人気ブログランキング | 話題のタグを見る

縁か、タイミングか

縁か、タイミングか_f0242397_2325412.jpg


日曜日に子供たちを連れてマックへ行ったら、
ほぼ一年ぶりに会うママ友が偶然隣の席に座ってきて、お互いビックリ。
わ~なつかしーい、元気ー?ってことになって……
……ん?友?
友じゃないかも。知り合い程度の間柄。

でも懐かしそうに話しかけてくれて、
今後もぜひお茶でもしたいからとメールアドレスを書いたメモまでくれました。

何気なく会話の中で、
東京のお教室以外でも、自宅近くでできたらいいんだけど
なかなか場所がなくてね~
なんて話をしたら。

いいところを知っていると、情報をくれて。
それが本当に良さそうな場所だったんです


今、初心者向けの、おしゃれで、楽しそうで、初めての人も作ってみたい!と思わせるような
そんなコースの課題をたくさんのせたレッスン本をずっと開発中で、
この1年をかけてじっくり準備しようと思っていたところで。
でもそれは東京のお教室の生徒さん向けで。

まさか自宅近く(T県郊外都市)で開くことは考えてなかったんですが
「私もやりたい!やるならぜひ声をかけて!」
と言ってくれる人がすでに2名。
なんの宣伝もしていないし、HPも数年前からずっとリニューアル中なのに。

そうか、ここでお教室もう一個開いてもいいのか。
と遅まきながら気づいた次第です。
……課題は沢山あるけれど。

うん。でも、考えてみよう、前向きに。

写真はガラスを高熱で溶かすフュージングの技法で、
あれやこれやと試行錯誤した作品。
知り合いのアクセサリー作家さんに、
アクセサリーに仕立ててもらおうかとみせたんだけど
あんまり乗り気じゃないみたいで。

私はかなり気に入ってるフォルムなんです。
普通、こんな複雑なフュージングなら、
ちゃんとした電気炉でやらないと温度管理が……
っていう問題を、なんとかクリア。
ご家庭の電子レンジでチンするだけでできるように
レシピを完成させたのですが、
このままじゃ、アクセサリーパーツとしても不完成。

待っていても仕方がない。自分でやってみようかな。
そう思ってビーズで慣れないフレーミング作業。

うん出来たは出来た。
なんだかものすごいゴージャスになり……

それ、明日アップしますね~
by esperanzaclassic | 2013-01-29 02:49 | ステンドグラス教室

栃木県小山市より世界へ発信。卵の殻がまるでカラフルな大理石のように大変身。アクセサリーからインテリア雑貨まで、あらゆる素材に自由自在。資格を取って活躍できる認定講座も開催中。


by uiko shinohara