いつも跳ねてる
2013年 02月 05日

ピンクと紫の混ざった色合いのフュージンググラスをフレーミング。
アンティークゴールドの小粒ビーズはレースのように。
添えた巻貝にはコーティングで光沢を。
写真では見えませんが、巻貝の側面にペヨーテステッチでビーズの壁をつくって
しっかりホールドしています。
フュージンググラスの1周目と、ピンクパールのフレーミングには
シルバーのシードビーズを使ったのですが、これが細かくて大変でした。
フレーミングは丸小ビーズ位がやりやすいです。
見栄えは、すごくいいんだけども。

今回も、裏はグレージュの本革で裏打ち。
側面のコバはコーティング。

この革の色、記載では「グレージュ」だけども、
ミルクチョコレート色というか、なんというか、好きな色合いです。
でももう残りが少ない!
もったいないのでチマチマ使っています。
金具をつければ、ブローチにも帯留めにも、ペンダントにも、なんにでも。
うーん、どうしようかな。
*****************************
我が家の長男は現在6歳、幼稚園の年長さん。
昨日は、春から通うことになる小学校で、体験教室の日でした。
日ごろから元気がありすぎて、
いつもいつもいつも、歩くことが出来ず走り、止まることが出来ず飛び跳ねていて、
本当に、危ないし、迷惑だし、注意し続けて声もエネルギーも枯渇して
げっそりします……男の子って、こんなものなの?
初めての小学校でも、全く物おじせず、親など振り向きもせず
お友達と走り回っていました。
私は、たくさんの書類を持たされて帰宅。
こういうの、苦手なんです。
パソコン買っても説明書なんか読まない(読めない)タイプです。
でもやらなきゃ。
嫌なことはさっさと済ませてしまわなくちゃ。
で、月末までに書けばいい大量の書類でしたが、
昨夜のうちに終わらせました!
(やったー!←できる人がみたら鼻で笑われそうなことなのですが
出来ない人には快挙なのです><!)
なせばなる、なさねばならぬ、なにごとも……と念仏のように唱えながら。
本当にやらなくちゃいけないのは、確定申告……うわーん!!!!