人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そういえば内申書に

そういえば内申書に_f0242397_395823.jpg


少しガラスに変色を加えた、落ちついた緑色のフュージングトップ。
ガラスは銀、銅、などの金属を加えて加熱すると変色する性質があります。
とくに銀は、ガラスに大きく影響します。
古びた感じをだすのにもってこいの金属です。

でも。
このフュージングパーツは、焼き上げたときにはいまいちパッとしなくて
焼き直し用の箱に放り入れてあったものを拾い出しました。

どうやら、フレーミング用に使えるフュージングは、
フュージングそのものだけで完成しているんじゃなくて、
どこか未完成でパッとしないもののほうが、
使いやすいことが判明。

そういえば内申書に_f0242397_3224643.jpg


これが元のフュージングトップ。
これだけだと、なんとなく間がぬけていていまいちなんです。

でもそのほうが、ビーズやメタルパーツと組み合わせたとき、
思わぬ相乗効果を生み出してくれる。

そういえば内申書に_f0242397_3364689.jpg


これって、人間もそうですね。
1人で完璧な人より、ひとりじゃいまいちだけど、でもどこかにきらっと光るいい点があって
誰かと組んで何かをしたとき、ひとりよりずっと良くなる。
そこが人間のすごいところ?

そういえば高校の内申書に
「新しいことを始めることに意欲的です」って書いてあったことを、
ふと思い出しました。
先生って想像以上に生徒のことをよく見てるんだなあ……と思ったのです。
先生、ものは言いようですよね……そうなんです、ものすごく飽きっぽいんです、私(爆)
始めるときはスタートダッシュがものすごい。
寝る魔も惜しんで猛進する。
でもすぐ別の景色に気を取られる。
やりたいアイデアは次々溢れては流れ去り、手が追い付かない。
1日に24時間しかないのが理不尽に思え、眠るのが惜しくて睡眠不足になり、
さらに脳味噌がオーバーヒートしていく。

その性質、みごとに息子に遺伝したみたいで……!
幼稚園から帰ってきて、部屋の真ん中で呆然としているから
どうしたの、と声をかけたら

「ゲームしたい、カーヴィしたい、でもおやつも食べたい、でも眠い、
でもあっちのおもちゃでもあそびたい、でもお友達のうちにも行きたい、
うう~どうしたらいいかわからない」

って。あはは。
そういう時は、まず眠ろうね。
それから、君と組んでくれる友達と遊びに行こう。
by esperanzaclassic | 2013-02-13 03:28

栃木県小山市より世界へ発信。卵の殻がまるでカラフルな大理石のように大変身。アクセサリーからインテリア雑貨まで、あらゆる素材に自由自在。資格を取って活躍できる認定講座も開催中。


by uiko shinohara