メイジさん「やり方も手順も作品イメージも全然違うものになる、という体験がとても面白かったです」【モニターレッスンアンケート】
2014年 08月 08日
はじめましての方はどうぞこちらへ⇒【EGG SHELLMOSAIC】ってこんなクラフトです。動画で簡単30秒
さて、本日のモニターレッスンアンケートと作品は、
名古屋で、独自のクラッシュスタイルでたまごの殻のモザイクを開発し、
クリエイター活動されている+mage(メイジ)さんです。
メイジさんは、このブログがご縁で、
数少ないたまごの殻のモザイク仲間として仲良くして下さっています。


【アンケートお答え】
Q1 今回制作した作品の感想をご自由にお聞かせ下さい。どこがどんなふうにたのしかったですか?
という体験がとても面白かったです。
「乾くとどんな風になるかな」とソワソワしました。
パッと色味のイメージが変わってグッと深みが出たのが興味深く、面白かったです。
もっと繊細に線が引けたら模様等も描いてみたいなと思いました。
Q2 制作にあたって、特に難しかったり、わかりにくかったりした点を教えて下さい
レッスン参加前と後の気持ちを、ビフォー&アフター形式でお聞かせください。
結構綺麗に見えるようになるんだなぁ……と驚きました。
自分の卵殻モザイクをもっとがんばっていかなくては……と思いました。

【ESPERANZA よりコメント】
アンケートにも書かれていますが、
メイジさんは、同じ「たまごの殻」という素材を使って、
「クラッシュスタイル」というスタイルで作品を制作されています。
とてもカラフルでポップな作風は、メイジさんが目指している、
「ガウディのモザイクを手のひらに乗せたい!!(そして愛でたい♪)」
という想いがとてもよく伝わってきます。
技法も、スタイルも、今回のモニターレッスンのものとは全然違いますが、
私は、このクラッシュスタイルにもたくさんの表現の可能性があると思っています^^
どうぞメイジさんの作品もご覧になってください⇒+mage手作り雑貨帳
たまごの殻でつくる虹色のアクセサリー【EGG SHELL MOSAIC】 のエスペランサでした。