人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2018日本ホビーショーご報告

ハンドメイドを愛する人々の年に一度の祭典、日本ホビーショーが終わりました。
いろいろ、いろいろ、いろいろありまして、本当に濃密な3日間を過ごしました。

今回は2か所での出展になりました。
ひとつは、あすなろ手芸店さんのブースにて、あすなろさんの木枠を使ったワークショップを開催。
こちらは、1回6~7名を一日に5クールというハードスケジュール。
このワークショップのお話を受けてから数日後に来たのが、
日本ホビー協会推薦のMAKERSセレクションブースでの出展のお話。

まさかの2ブースオファー、できる?

私一人だったら絶対に無理です。断るしかないお話でした。

でも、この3年間コツコツとレッスンを続けてきた甲斐があって、
まもなくインストラクターになる生徒さんが3人。
すでにアドバイザーの資格を持っている人が数人。

お願いしたら、お手伝いくださるかもしれない・・・!
もしかしたら、できるかもしれない。

チャンスが来たとき、チャンスをつかめるかどうか。それが大問題。
自分一人でひたすら、チャンスに備えるんじゃなくて、
仲間を作ってチャンスを待つということ。
そう考えると、今、ここは、みんなで協力して両方を最大限つかみにいくべき瞬間じゃないかな・・・?

よし。全力で両方やろう。

決断してからの日々はまさに怒涛の毎日でした。

ワークショップを共同開催するあすなろさんとの連携のとり方で学んだこと。
私はいつも、相手の予想以上の企画を、これでもかこれでもかこれでもかと考えてしまう。
相手がびっくりして引いてしまうほど考えてしまうので反省。
そうなんです、私に企画を任せると、そうなんです・・・
あらゆるところからありとあらゆるアイデアをひっぱってくるので
誰か「ちょ、冷静に!!もっとシンプルで大丈夫よ!」って
ブレーキをかけてくれる人が必要っていうことが、
自分でよくわかりました。
どうしても、今、ないものを作りたくなってしまうみたい。
作品展示もワークショップも、常に今までなかったような何かが欲しくて。
でも、冷静に。
情熱をもって冷静に事に当たるべし。


ワークショップを一緒に運営してくれるインストラクターさんとの連携で学んだこと
ひとりでぐだぐだ考えるより、みんなの意見を聴くこと。
自分が苦手なところは、抱え込まずに、だれかにお願いしてみること。
みんなのメリットを第一に考え、計画は早め早めに余裕をもって立てること。
とにかくスケジュールは詰め込みすぎないこと。
三本の矢は、本当に折れない。

広報活動で学んだこと。
時流を読むこと。
タイミングよく、適切な人に適切な内容をお知らせすること。
相手側の意見について、できることがないか真剣に考え、
たとえ実現するのが1部分だけでも、かならず実行まで持っていくこと。
間に合わせるよりももっと大事なことは、タイミングを読むこと。

開催期間中にハッとしたこと。
偶然を侮るなかれ。
この世界は、いくつもの偶然が偶然を呼んで、必然を創り出しているということ。
ホビーショーで出会ったすべての人が、不思議なご縁でつながっているのを実感。
だから、いつでも開いた心で偶然を受け止めて、
ひとつひとつを大切にしよう。
2018日本ホビーショーご報告_f0242397_22531324.jpg

ホビーショーの詳しいご報告は明日以降に続く。

================================================
【次のアドバイザーコース(初級)の募集は、6月9日、10日の二日間短期集中講座】

エッグシェルモザイク認定講座は、
初心者~初級、全く初めての方のための「アドバイザーコース」
中上級で作家活動や講師活動を目指す方のための「インストラクターコース」
活動の差別化を目指す方のための「マスターコース」
の3コースに分かれています。

募集は、年に1~2回程度のみで、
次のアドバイザーコース(初級)の募集は、
2018年6月9日10日の二日間短期集中講座に決定しました。
東京都大崎駅付近のプライベートサロンをおかりしての開催となります。

先行募集をLINE@で行いますので、
ご興味のある方はこちらからご登録をお願いいたします。

2018日本ホビーショーご報告_f0242397_08375257.gif


====================================================

2018日本ホビーショーご報告_f0242397_14004935.jpg
【エッグシェルモザイクは
日本初・日本発の新しいクラフトです】

卵の殻を様々に工夫して、虹色のモザイクを作り上げるこの技法は、
当ブログの管理人が独自開発しました。
日本初の新しいクラフトです。

【エッグシェルモザイク®は商標登録されています】

エッグシェルモザイク®/EGG SHELL MOSAIC®は、
この技法を習得し、エッグシェルモザイクインストラクターの資格を取得した
作家・認定講師のための登録商標です。

登録第5714355号・登録第6000233号 特許庁

【エッグシェルモザイク認定講座は2段階です】

基礎を学び、生活の中で制作をたのしむためのアドバイザーコース
作家・講師として活動するためのインストラクターコース
のふたつのコースがあります。

アドバイザーコースは年に1~2回
東京都内プライベートサロンにて開催
(二日間短期集中講座)

インストラクターコースは
ネット同時会議アプリ「ZOOM」を使って
オンラインで開催
(1年間コース)

【お問い合わせはメールにて】

E-mail eggshellesperanza7@gmail.com

【講座やイベントの最新情報はLINE@にご登録が便利】
2018日本ホビーショーご報告_f0242397_14240836.jpg

【日々の活動の様子はFACEBOOKページへ】
2018日本ホビーショーご報告_f0242397_13383541.jpg

【作品集はInstagramへ】

by esperanzaclassic | 2018-05-06 23:21 | 【出展】イベント情報

栃木県小山市より世界へ発信。卵の殻がまるでカラフルな大理石のように大変身。アクセサリーからインテリア雑貨まで、あらゆる素材に自由自在。資格を取って活躍できる認定講座も開催中。


by uiko shinohara