

***********************
こちらは、地方都市に暮らす、
ごく普通の主婦が、たったひとりで
「ハンドメイドで全国的な組織をつくる」
ことになった経緯と奮闘の記録です。
***********************
皆様、こんにちは。
エッグシェルモザイクアート&クラフト
代表 篠原ういこです。
こちらの画像は、第2作目のキノコたち。
1作目でウサギのモチーフにチャレンジして、
「複雑な形はだめだ~~!
まずはシンプルな形でチャレンジしてみなきゃ」
と作ってみたものです。
まだこのころは、縁をきれいにカットする方法も、
殻をきれいに切り出す方法も開発していなくて、
とにかく亀裂づくりに夢中になっていたころです。
卵の殻を、指で押しつぶすと、
指先で、プチプチっ、メリメリっ、って
亀裂が入っていく感触がわかるんです。
そおっと指をあげると、
そこに砕けた卵の殻。
これがねえ!
いーのですよ。
亀裂が、とってもきれい!
宝物にみえました。
もちろん、指でつぶしていると
指に殻がくっついてきちゃって、
綺麗にできないことも度々ありました。
6割成功、4割失敗、みたいな打率かな。
どうやったら、指にくっついてこないか。
どうやったら、もっともっと繊細で美しい亀裂が
10割の打率でちゃんと表現できるか
その方法を考えなきゃ、
とメモメモ。
この自然な亀裂に、自分の好きな色を差していくと、
色水が、亀裂の間を、さあーーっと走っていくのです。
で、次にまた別の色を差すと、
前の色と出会って混ざり合って、
すごく不思議なグラデーションになっていくことを発見して
とても興奮していました。
この段階では、まだまだ、
これで全国的な仕組みをつくろうだなんて
先々のことを考えていたわけではありません。
ただ、今度開発するなら、
【だれもが作れる技法を開発しなくちゃだめだ】
と思っていたのです。
その理由は、
ハンドメイドをこの先仕事にしていくには、
どうしたらいいのかを
わたしなりに真剣に考えてのことでした。
そんなお話も、音声メルマガに入れていこうと思っています^^
音声メルマガスタートについて、いち早くお知らせするのは
↑こちらをクリック
よろしければお友達登録お願いします。
移行の手続きが無事に完了してほっと一安心^^