このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 03月 26日
こんにちは^^昨年より、現行のアドバイザーコースをリニューアルする作業に没頭していました~~いままでのアドバイザー...
2019年 03月 28日
先日、インストラクターコースに在学中の生徒さんのところに、作品オーダーのお問い合わせが来たとのこと。うんうん、よか...
2019年 03月 20日
今でこそ、卵の殻から虹色のモザイクを作る技法を独自に開発してあまつさえ、レッスンで教えている私ですが、実は学校とか...
2019年 01月 31日
■どんなに離れていても学べる時代実は年明けから、エッグシェルモザイク🄬インストラクターコース第2期...
2018年 11月 07日
さて、今日は手芸の要素を任意に抽出して、自由度という概念を中心軸にして四角錐にした図を使うと、個人作家のブランディ...
2018年 11月 02日
実は、ブログではいままで一切触れていない、謎の「インストラクターコース」について。このインストラクターコース、他の...
2018年 09月 14日
この度、エッグシェルモザイク®の、全国初の認定インストラクターが兵庫県加古川市に誕生しました^^笹部奈美さんです。...
2018年 06月 11日
突然ですが、このブログを読んでいる方のなかでは、すでに何かの講師をしているとか、あるいはこれからしたいと思っている...
2018年 06月 09日
今日はこれから二日間短期集中講座のアドバイザーコース開催です。都内へGO!今日の講座は、インストラクターの朝倉恵理...
2018年 05月 18日
6月9日10日*二日間短期集中*東京「エッグシェルモザイクアドバイザーコース初級」のご案内キッチンには駆らなずある...
2018年 05月 11日
ホビーショーで尋ねられたこと。「どこで習ったのですか?」おおう。なんてことだ。第三者からみたら「どこかで習ったんだ...
2018年 03月 10日
ZOOMを使っての遠隔レッスンもだいぶ回数を重ねてきました。全国各地に生徒さんが散らばっていても、みんなで一緒に自...
2018年 03月 08日
「写真がうまく撮れません・・・!」という生徒さんからのご相談。ご相談を受けたときは、夜だったので、生徒さんの写真を...
2018年 03月 05日
ご紹介する作品は、エッグシェルモザイク認定講座の中上級コースにあたる、【インストラクターコース】を受講中のERIさ...
2017年 12月 13日
インストラクターコースでも、「再提出」があります。前回の課題「レインボークラック」ですが、とても丁寧にできているけ...
2017年 12月 06日
さて、「土に還る」をコンセプトとした新しい総天然エッグシェルモザイクの開発ですが、ここにきて、ニスで苦戦しています...
2017年 12月 05日
今年アドバイザーコースを受けてくださった倉知裕子さんの、コース認定課題の『ミニヨットのブローチ』が届きました。やり...
2017年 12月 01日
アドバイザーコースは、エッグシェルモザイク®を作るのは全く初めての方が、基礎技法を2日間でしっかりと身につけ、3カ...
2017年 11月 29日
「ちょっとー、全然売れなくない?もうやってられないわあ!ねえ、あなたのところ、採算取れてるー?」と、どでかい負のオ...
2017年 11月 28日
売れない。人が自分のブースに立ち寄ってくれない。興味をしめしてくれない。あ~ヒマだ。ヒマすぎる。っていうこういう状...
栃木県小山市より世界へ発信。卵の殻がまるでカラフルな大理石のように大変身。アクセサリーからインテリア雑貨まで、あらゆる素材に自由自在。資格を取って活躍できる認定講座も開催中。
負のオーラをひっくり返す秘儀~目の前.. 「ちょっとー、全然売れな...
デザフェスで人気のあるブースと人気の.. デザインフェスタ2015...
東京都E.A.さん「はまりました!本.. こんにちは。たまごの殻で...
【エッグシェルモザイクでつくる虹色ア.. 普段は何気なく捨ててしま...
【卵の殻のモザイクアート】卵の殻でつ.. 卵の殻というのは、どのご...
【エッグシェルモザイクでつくる虹色ア.. ここ数日、WordPre...
本当のエコとエコっぽいものの違い さて、「土に還る」をコン...
ハンドメイドに商標登録は必要?特許権.. ■問題は、事業をどう運営...
盗作されたときにどうするか~きれいご.. 少し前の話ですが、とても...
デザフェスで人気のあるブースと人気の.. デザフェスVOL.48が...