このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 06月 14日
*******************************エッグシェルモザイク認定講座アドバイザーコース(入門...
2016年 06月 10日
懐かしい画像から。初めてエッグシェルモザイクをしてみたころの初期の作品です。わはは、つたないですねえ。色は1色。亀...
2016年 06月 07日
【お問い合わせをありがとうございます】ブログにて、次回認定講座の開催予定について触れたところ、大変ありがたく複数の...
2016年 06月 05日
先週火曜日のオリエンテーションレッスンのご報告です。楽しすぎて、作業中の写真、ほとんど撮っておりませんでした!(衝...
2016年 05月 10日
【オリエンテーションレッスンのご案内】5月のオリエンテーションレッスンは、下の画像の、キラキラビジューでふちどった...
2016年 05月 06日
【日本ホビーショー出展へのお礼】日本ホビーショーでは、たくさんの応援、ご来場、ありがとうございました。おかげさまで...
2016年 04月 23日
いよいよ日本ホビーショーが近づいてきました。でも、出店場所、かなり奥で、結構わかりにくいんです(;´・ω・)【日本...
2016年 03月 09日
メッセージを頂いていました皆様へ。お返事が遅れまして大変失礼いたしました。ネット環境のトラブル続きで、自宅でPCを...
2016年 01月 28日
こんばんは^^エッグシェルモザイクのオリエンテーションレッスン1月楽しく終了いたしました。見本のものとは色違いの素...
27日(昨日)のオリエンテーションレッスンは無事終了いたしました^^暖かくて気持ちのいい一日でしたね♪参加してくだ...
2016年 01月 25日
◆エッグシェルモザイク認定講座 オリエンテーションレッスンのご案内◆暖冬だわあ、楽だわあ、とおもっていたら、とんで...
2016年 01月 15日
こんにちは^^ようやく冬らしい寒さになってきました。お元気ですか?1月のオリエンテーションレッスン、すこしづつお問...
2016年 01月 07日
年末に、大宮のコワーキングスペースを見学してきました。大宮駅から徒歩7分程度。可愛いカフェのような内装。ドリンクと...
2016年 01月 01日
あけましておめでとうございます。暖かく穏やかなお正月ですね、皆様いかがお過ごしですか?昨年はいろいろな意味で駆け抜...
2015年 12月 18日
トレマーガ展(in 表参道アート・イン・ギャラリー)が終わりました。このたびは、本当にたくさんの皆様に、わざわざ会...
2015年 12月 07日
師走です。皆さま、お元気ですか?今年はいろいろなことにチャレンジした実り多い一年でした。(本当に、いろいろとやりま...
2015年 11月 14日
多分わたしは質感フェチなんだとおもいます。つるつる、ざらざら、つやつや、ふさふさ・・・・素材を見るときに一番考えて...
2015年 10月 04日
12月開催の二つのグループ展に合わせて、たまごの殻のアクセサリー【エッグシェルモザイクESPERANZA】のオリジ...
2015年 09月 24日
こんにちは(^^)今日は、先日開催された【エッグシェルモザイク認定講座】のレッスンレポをお届けします。今回で2回目...
2015年 09月 19日
画像は著書にサインを下さいながらにこやかに笑うあや先生です。うっふっふ。よかったー、このサインと笑顔写真を頂いただ...
2015年 09月 14日
キャンセルがでて、残席1ありますので、最後の募集を致します。今回で0期2回目のエッグシェルモザイク認定講座アドバイ...
2015年 09月 08日
商標権。今日の大問題は、この商標権です。以前から時々、題名の主旨のようなお問い合わせを頂くことがあります。「たとえ...
2015年 09月 07日
じゃーん!!こちら、0期1回目の講座に新幹線で来て下さったNさんの認定課題です^^夏の間、本業のお仕事もがんばりな...
2015年 08月 26日
皆様、いつも応援をありがとうございます^^どうしてもやむを得ない事情によりキャンセルが1名様出ました。そのため追加...
2015年 08月 17日
エッグシェルモザイク認定講座 アドバイザーコース0期2回目は募集定員に達しました。シェアして下さった皆様、準備にご...
お盆も明けました^^皆様、お盆疲れは大丈夫ですか?本日21:00より、お申込みスタートになります。【エッグシェルモ...
2015年 08月 15日
エッグシェルモザイク認定講座は、こんな場所で開催しています↓普段はエスペランサステンドグラス工房のアトリエなので、...
2015年 08月 11日
2015年 07月 31日
先日、と言っても、まだぎりぎり梅雨の時期のことですが、魅力翻訳家・及川智恵さんの、「クリエイターのための作品の魅力...
2015年 07月 26日
教える仕事を長くしていると、色々な生徒さんに出会います。生徒さんの中には「器用」な人と「不器用」な人がいるのは確か...
栃木県小山市より世界へ発信。卵の殻がまるでカラフルな大理石のように大変身。アクセサリーからインテリア雑貨まで、あらゆる素材に自由自在。資格を取って活躍できる認定講座も開催中。
負のオーラをひっくり返す秘儀~目の前.. 「ちょっとー、全然売れな...
デザフェスで人気のあるブースと人気の.. デザインフェスタ2015...
東京都E.A.さん「はまりました!本.. こんにちは。たまごの殻で...
【エッグシェルモザイクでつくる虹色ア.. 普段は何気なく捨ててしま...
【卵の殻のモザイクアート】卵の殻でつ.. 卵の殻というのは、どのご...
【エッグシェルモザイクでつくる虹色ア.. ここ数日、WordPre...
本当のエコとエコっぽいものの違い さて、「土に還る」をコン...
ハンドメイドに商標登録は必要?特許権.. ■問題は、事業をどう運営...
盗作されたときにどうするか~きれいご.. 少し前の話ですが、とても...
デザフェスで人気のあるブースと人気の.. デザフェスVOL.48が...